![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
Visual Studio(VS2005, VS2008)を用いることで、インテリセンスによるコード補完が可能になります。
■ Windows Script Wiki - エディタ/VWD2005
http://winscript.s41.xrea.com/wiki/index.php?%5B%5B%A5%A8%A5%C7%A5%A3%A5%BF%2FVWD2005%5D%5D
また、Visual Studio の [ツール] - [外部ツール] で「CScript.exe //X」を登録することで *.vbs ファイルをデバッグ実行することが可能です。
タイトル | VBSスクリプトのデバッグ実行(&D) |
コマンド | C:\WINDOWS\system32\cscript.exe |
引数 | //X $(ItemPath) |
Visual Studio の Express Edition は無償ですので利用してみてはいかがでしょうか?
(ただし、VS2008 では、SP1 を適用しないと、インテリセンスやコードの色分けが行われないようです。)
■ Microsoft Visual Studio 2008 Express Edition
まだVBSもVBAも現役なわけだし、
VB6も継続サポートしたらいいのにねぇ。
本当にそう思います。
32bit OS が現役のうちは、まだまだ COM を使った開発が現役なのでは?と思います。
64bit 版のクライアントが普及するころ(何年後か分かりませんが)には、.NET 化が進んでいそうな気もしますけど。